浪速のエリカ様と呼ばれ、厚塗りメイクと酷評される上西小百合衆議院議員。なぜ彼女のメイクはあのように悪い印象を与えてしまったのでしょうか?維新の党より除名され世間を騒がせた後も、無所属の議員として活動されている上西小百合さんについてご紹介したいと思います。
お嬢様議員上西小百合さんのプロフィール

出典:Twitter
本名 上西小百合(うえにしさゆり)
生年月日 1983年4月30日生まれ
出身地 大阪府羽曳野市
出身校
パドマ幼稚園卒園
大阪教育大学附属天王寺小・中学校卒業
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎卒業
神戸女学院大学卒業
経歴
損害保険会社や美容関連会社の勤務を経て、維新政治塾塾生となる。
2012年12月第46回衆議院議員選挙に大阪7区(吹田市・摂津市)より日本維新の会公認で立候補し、比例代表で復活当選となる。
当選後は日本維新の会大阪府第7選挙区支部支部長、女性局事務局長、党道州制社会部会委員などを務める。
第47回衆議院議員選挙、同区にて比例選で2期目の当選を果たす。
過去の事件
運動員の逮捕
2012年12月公職選挙法違反(買収)容疑で、上西さんの選挙運動を行っていた会社員が逮捕される。
維新の党からの除名処分
2015年3月に体調不良を理由に衆議院会議を欠席した翌日、知人男性と旅行に出かけていたことが報道される。
更に本会議前日に先輩議員と飲食店を3件はしごしたとの情報もあり、議員辞職を求められるが、本人は辞職を拒否し、大阪維新の会、更に維新の党からの除名処分を受け入れる。
現在
国会では法務常任委員会に所属。
書籍
2016年8月、自身の生い立ちや維新の会除名騒動等の自伝に加え、撮り下ろし写真も掲載したフォト自叙伝『小百合』を双葉社より刊行する。
テレビ出演
2015年10月 めちゃ×2イケてる!「抜き打ちテスト」に参加。
2015年10月 ロンドンハーツ「格付けしあう女たち」に出演。
2016年5月 サンデージャポン出演
現在も衆議院議員としてご活躍の上西小百合さんですが、プロフィールなどを拝見してみると、就任当初から政治家としての資質を問われ、バッシングも多かったようですね。
神戸の名門女子大学をご卒業され、お嬢様のイメージもありますが、大阪の天神祭では「ギャルみこし」のキャンペーンガールのご経験もあり、華やかな世界にあこがれるご性格だったことが伺われます。
橋本氏からは「空気が読めない人」と言われたように、議員さんの中でも少し異質なイメージがあるようです。
その一般的な感覚とのズレが、あの厚化粧と言われたメイクにつながってしまったのでしょうか。
厚化粧と酷評された上西小百合さん


上西小百合議員の厚化粧 女性有権者から「好感が持てない」。上西小百合衆院議員が厚化粧会見で女性有権者を敵に回したという。住田裕子弁護士が6日の番組で「しゃくに障る」と酷評したことがきっかけ。ネット上では「謝罪会見なのにあの厚化粧はない」といった批判が相次いだだって。
— trendy117 (@trendy117) 2015年4月9日
上西小百合がにしおかすみこ似と言われて居るが…私はあの厚化粧を剥げば絶対に大久保佳代子に似てると思う!
— 黒い三連星 (@saitama1972) 2015年4月10日
この上西小百合って31なの⁈おばさんが加齢の流れに思いっきり逆らい頑張って若作りしたメイクでビビる。それともアイメイクが雑なの??なんでこんなにババ臭いの??厚化粧のノリが30代でなくて60代の厚化粧のノリなんだけど? pic.twitter.com/mGAR1y5n5m
— t..Å..㎡ (@tam8apple) 2015年4月3日
普通の OLさんなら許されても、議員さんというご職業柄、昔のお嬢様風メイクでは人物としての重みや信頼感に欠けてしまうのかもしれません。加えて、数々の不祥事が発覚した後では、信用を得るのは更に難しいですね。
特に残念なのは、昔のメイクはその古い時代を連想させてしまうため、年齢よりも老けたイメージを与えてしまうようです。最新の流行メイクでバッチリ決めるとまではいかなくても、程よく流行を取り入れることは大切ですね。

上西小百合さんのメイクが似ていると噂される、にしおかすみこさん。アイラインくっきりのメイクが印象的でしたね。
上西小百合さんのメイクを中瀬ゆかりさんがモノマネ

テレビ番組で中瀬ゆかりさんが、上西小百合さんのメイクを真似て出演されました。
上西小百合さんが取り入れていた、下アイラインを濃くひくタレ目メイクを、見事に再現されていますね。
ナチュラルメイクに転向した上西小百合さん

2016年5月に放送されたサンデージャポンでの一場面です。
この日の上西小百合さんは、ご自身でもナチュラルメイクを心がけて出演されました。世間での評価に反応して、ナチュラルを意識されたそうです。
眉も自然な形に整え、アイラインも自然に仕上がっていますね。目元のメイクでこんなにも変化してしまうとは、アイラインの影響はかなり大きいと言えます。
アイラインはナチュラルメイクの重要ポイント!
アイラインを書くと、瞳を大きく見せ、目元をはっきりとしたイメージに見せることができますが、慣れないうちはとても難しいものです。特にリキッドタイプのアイライナーは扱いに慣れるまで、失敗しやすいアイテムです。初心者のうちはペンシルタイプのものが使いやすいでしょう
それではアイラインをきれいに書くコツをまとめてみましょう!
① アイラインをひく時は線を書くのではなく、まつ毛とまつ毛の間を埋めるように書く
② 下を向きながらラインをひくと細いラインが書きやすい
③ 下まつ毛のラインをひく時は、全部ではなく3分の1から2までにする
④目尻から5mmほどはみ出すくらいに線を引くと、バランスが良くなる
⑤少し手の力をゆるめ、すっと自然な感じで引き終わると、ナチュラルな印象になる
アイラインが太すぎると老けた印象になってしまうので、細目のラインを心がけましょう。何事もあせりは禁物なように、アイラインを書く時は、ゆっくり落ち着いてが重要ポイントとなります。

出典:美的.com
ナチュラルメイクに仕上げるおすすめアイライナー
キャンメイク クイックイージーアイライナー
適度なしなりのあるフェルトタイプなので書きやすく初心者にはおすすめです。目尻のハネあげラインや延長ラインを長時間キープしてくれ、汗・皮脂・こすれに強いウォータープルーフタイプです。
ナチュラル感を大切にしたい方は、ブラックよりもチェリーブラウンの方が自然な仕上がりになるでしょう。ヒアルロン酸(保湿成分)配合で目に優しく、プチプラなのも嬉しいですね。

全2色 価格 540円
黒々としたアイライナーやマスカラは好きではないので
茶色のフィルムタイプアイライナーを探していました。
条件のよい人気のアイライナーの茶色はどれも黒っぽい茶。
こちらは私が求める明るめの茶色です。
メイクが下手な私でも肌になじむ色なので悪目立ちしません。
少し太めに書いてもあまり不自然にならない色だと思います。引用:@cosme
THREE メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル
ペンシルタイプでありながら、クリームのようになめらかで細めのラインも書きやすいので、初心者にもおすすめです。
付属しているブラシによって、目尻を自然にぼかすこともできナチュラル感が楽しめます。

全12色 価格3,240円
私、アイライナー扱うのほんと下手くそで今までほとんどリキッドタイプのみ。ペンシルタイプはすぐ折っちゃうんです、力の入れすぎですね。固いと余計おれちゃう。色が入ってないと思うとまた力入るから折れる(T_T)/~~~
でこちらを使ってみるととても弾力性がある柔らかさというか・・・私で折れない!というのが最大の決め手です。
引用:@cosme
エテュセ クリームアイライナー
ペンシルタイプでありながら濃密クリームのようなやわらかな芯が肌に密着し、まつ毛の間や下まぶたも自由に書きやすいアイライナーです。ウォータープルーフタイプなので汗や水に強く落ちにくいのがいいですね。
細芯タイプで、繰り出し繰り戻しもできて使いやすく、美容液成分も配合しているので、デリケートな目元のケアにもおすすめです。

価格 1,080円
年を取るごとに芯が硬いアイライナーを使うのが苦痛になってきていたのですが、こちらのアイライナーは商品名にクリームと付くだけあってすごく優しい書き心地で、まつげの隙間を埋めたり、粘膜に引いても全く痛くないです。
プチプラコスメでここまでスルスル書けるペンシルアイライナーって出会ったこと無いかも…
また、ブラウンの色味もやや明るめのブラウンなので目元が優しくそして華やかになります。無くなり次第また購入したいと思います。
引用:@cosme
ナチュラルメイクの重要ポイント
ナチュラルメイクとは、メイクを余りしないで自然なまま素顔に近くと言う意味ではなく、まるでお化粧をしていないほど自然なままに見え、自分自身の美しさを更に引き出すメイクのことです。薄化粧がナチュラルメイクと言うわけではありません。
今回は以前の上西小百合さんのメイクが、アイラインが濃く太かったために厚化粧と言われ、実際のご年齢よりも老けたイメージになってしまったことをふまえて、アイメイクの重要性をご説明させて頂きました。
HOYAのアイケア事業部が運営するコンタクトレンズ専門店「コンタクトのアイシティ」が、20~35歳の有職者女性500名を対象に「愛され力」に関する調査を実施し、「見た目の第一印象を決める上で重要な顔のパーツはどこでしょうか?」という質問をしたところ、「目」と答えた人が2位以下を大きく離して91%もいました。
続いて「唇」(37%)、「髪型」(35%)、「輪郭」(16%)など、という結果だったそうです。更に「目の印象は、その人の「愛され力」に影響を与えると思いますか?」という質問に対しては、97%が「思う」と回答したように、「目」はとても重要ポイントとなるようです。
アイメイクをする時はつい力が入って濃くなりがちですが、基本は細く書くことを意識して太くなり過ぎないよう気を付けましょう。